こんな方にオススメ
Soundcore liberty 2 proとは
Soundcore liberty 2 proとは、Anker社が製造・販売している(していた?)ワイヤレスイヤホンの事です。機種自体は最新というわけではありませんが、価格が価格なこともあって今でもメインで使用している方は多いと思います。実際自分もそうです。
製品自体は以下になります。
Soundcore liberty 2 proのレビューなど
レビュー等は以下で紹介しています。

Soundcore liberty 2 proが片耳しか聞こえない
今回自分が遭遇したのはこれです。この製品はリレー式なので親機となる右側にデータが入り、右側から左側へと音が流れる仕組みを取っています。今回自分が遭遇したケースは左側しか接続できない状況です。つまり、左と右のペアリング自体がうまく行かず、なおかつ右側はなぜかmacにもipadにも接続出来ないという状態でした。
これはまずいということで、説明書に記載してあるリセット方法を試しました。
Soundcore liberty 2 proのリセット方法
以下の手順でリセットを行います。
- イヤホンをケースに入れる
- ケースのフタは開けたまま
- 充電ケーブルを挿す横にあるボタンを10秒以上押す
- イヤホンのLEDが両方とも赤色で点灯したことを確認する
- 他の機器に接続してみて両方から音が出るかを確認
リセット時の注意
リセット方法をうまくやっても失敗する原因と、リセット成功後に気をつけるべき点を上げます。
リセット前の注意事項
リセットする前に前回接続していた機器からSoundcore Liberty 2 proのペアリングを削除しておきます。その後、Bluetoothをオフにします。
これをやっておかないとリセットが成功せず、永遠とリセットしても治らねぇなんて無限ループに陥ることもあります。
リセット後の注意事項
無事にリセット出来た場合でも注意することがあります。主にPCに接続している方向けになりますが、一応掲載。
自分はmacに接続してオーディオHDMIというソフトで音量を管理しています。しかしペアリング削除した時点で音量データが消滅するため、再接続したときに爆音が鳴る可能性があります。
リセットして接続して確認してみるぞっていざ聞くと爆音で耳を痛める可能性があるので注意しておきましょう。
その他の方法
これもよくある例ですが、ファームウェアのアップデートがあります。とはいえ全然更新されておらず、自分のやつは最新のバージョンを搭載していながらも不調に遭遇しました。ファームウェア更新するためにも両方が正常に接続できている状態でアプリを起動する必要があるので、まずはこのページの方法でリセットを行いましょう。