【遊戯王】六花精シクランの使い方と相性の良いカード

遊戯王

この記事のタグ

タグ: , , , , ,

六花精シクラン

効果モンスター
レベル/ランク 4 水属性 植物族
攻撃力 1800 守備力 800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札・フィールドのこのカードをリリースし、自分フィールドの植物族モンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターのレベルをターン終了時まで2つ下げる。
②:このカードがリリースされ墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

効果解説

①の効果
①:手札・フィールドのこのカードをリリースし、自分フィールドの植物族モンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターのレベルをターン終了時まで2つ下げる。
このカードをリリースすることで自分の植物族のレベルを2下げることができます。他の六花同様に自分フィールドに植物族が居る事が条件となります。とはいえ六花精ボタン六花精スノードロップのようにフィールドのモンスターをリリースするのではなく、手札のこのカード自身をリリースするのでフィールドを減らさずに効果を使える点が異なります。
レベルを変更する効果については2体までと六花精プリムと同じく1体も可能です。そしてこちらは2つ下げる効果なので、あちらとは対になっています。レベルを下げることで6を4にして六花聖ストレナエと合わせて使いたいところですが、その際にはレベル4がもう1体フィールド上に必要なので少し消費カードが多くなるのがネックです。
②の効果
②:このカードがリリースされ墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
このカードがリリースされたターンのエンドフェイズなので、基本的には相手ターンにリリースして相手エンドフェイズに特殊召喚ってのが理想です。相手ターンにリリースするには六花聖ティアドロップ六花聖カンザシなどが居ます。特に六花聖カンザシは効果破壊を手札・フィールドから植物族をリリースすることで肩代わりできます。その際に六花精シクランをリリースすればエンドフェイズに墓地から出てきます。

相性の良いカード

六花聖カンザシ
②の効果でも書きましたが、相手ターンに六花聖カンザシの②の効果破壊の身代わりを使う際に六花精シクランをリリースします。そうすれば相手ターンのエンドフェイズに墓地から特殊召喚できます。
六花精エリカ
自分フィールドの植物族がリリースされたらこのカードを墓地から特殊召喚することができます。とはいえ六花精シクランをフィールドに出した上で効果を使って別のモンスターのレベルを2下げる必要があるため、いくら墓地から六花精エリカを出せるとはいえ少々コストが多くなります。
エクシーズで六花聖カンザシが出せるとかなら良いんですが、下げた結果エクシーズ召喚もできないとなると六花精エリカは除外されてしまうので使い所が難しい点の方が目立つかもしれません。

六花精プリム六花のしらひめの登場で一気に評価が上がった様な印象ですが、六花精シクランの方は相対的に下がった様な印象です。このカードは六花聖カンザシとしか良い感じに機能する組み合わせが少ないという欠点さえどうにかなれば活躍しそうですね。

関連カード

タグ: , , , , ,

Visited 1 times, 1 visit(s) today
読む  【遊戯王】六花のひとひらの使い方と相性の良いカード

コメント

タイトルとURLをコピーしました