iOS

【iPhone14 Pro】Apple ProRawとか48MPカメラや写真撮影色々まとめ

proraw iOS
この記事は約6分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページについて

このページではAppleから発売されてるiPhone14 Proのカメラとか写真とかについての個人的なまとめと、写真撮影の簡易まとめになります。

スポンサーリンク

iPhone14Proのカメラ

iPhone14Proはカメラが大幅に強化され、強化点を書くとやはり「48MPのカメラ」に尽きると思います。

この48Mpが何を意味しているのかというと、MPは「メガピクセル」という単位です。メガはストレージなどでも使われている単位で、1M=100万です。つまり48MPは48メガピクセルとなり、4800万ピクセルと言い換えることもできます。

これは1つのピクセルに4つの細かいピクセルが入っていて、その細かいピクセルが1つにつき12MPの情報を保持できます。なので1つのピクセルは4倍なので、48MPの情報を保持できる、というわけです。

スポンサーリンク

ProRawの設定など

ProRawで写真を撮影するために必要な設定はいくつかあり、それに加えて48MPで撮影するための条件などもあります。

まずはProRawの設定から。設定>カメラ>フォーマット>Apple ProRAWを有効にします。そしてその下にある、ProRAW解像度をタップして48MPを選択します。これで最大48MP撮影が可能となります。

ProRAWの解像度設定画面

ここに書いてある通り、ProRAWの特徴は「より多くの情報とダイナミックレンジをファイル内に保持するためにリニアDNGフォーマットを使用し、露出やホワイトバランスを編集する際の柔軟性を高めています。」のため、基本的には撮影した後で自分が満足いくまで編集するのが基本的な流れとなります。

ついでに下にある動画用のProResも有効にしたりしておきましょう。書いてある通り、HDで一分撮影しただけで1.7GBの動画データになるのでストレージをかなり消費します。そこだけ気をつけておきましょう。

48MPで撮影するには

48MPで撮影するにはいくつかの条件があります。

  • 1xのメインカメラでのみ有効
  • ナイトモード・フラッシュ・マクロ撮影は常に12MPになる
  • 撮影時の写真サイズを4:3にする

この3つに気を付ければ、48MPでの撮影が可能となります。ちなみに写真サイズをスクエアや16:9にした場合、最大36MPでの保存となります。

まず一番最初の1xですが、ズームした場合は12MPとかでの保存となります。

ナイトモード・フラッシュ撮影・マクロ撮影は常に12Mpでの保存となります。ちなみにマクロ撮影は13Pro/13ProMax/14Pro/14ProMaxの4機種で撮影できるモードで、超広角カメラを使用して撮影するモードになります。画面のチューリップのアイコンが目印で、これが有効になっているときは常に12MPでの保存となります。

こんな感じで制約がありますが、全て満たすことができれば48MPでの撮影が行えます。

スポンサーリンク

写真撮影の簡易的なコツまとめ

ここからはProでもそうでなくても、カメラを使った写真撮影のコツを簡易的にまとめていきます。なお自分は写真撮影はそんなに詳しくないので、自分用のまとめレベルです。ご了承ください。

カメラモード

カメラは1枚の静止画を撮影する「写真」、動画を撮影する「ビデオ」、被写体に焦点を合わせて背景をぼかす「ポートレート」、左右に広い写真を撮影する「パノラマ」、いつぞやのバージョンから使えるようになった「シネマティック」、動画をスローモーションで撮影できる「スロー」、定点撮影向きの「タイムラプス」の7種が使えます。

基本的には写真しか使わないので、他のモードは全くわかりません。

フォトグラフスタイル

撮影時に適用するシーン選択機能みたいなもので、全部で5種類から選べます。

設定>カメラ>フォトグラフスタイルの順にタップすることでプレビューみたいな感じで見ることができます。そしてこれはProRAWとの共存はできません。そのためRAW撮影時はフォトグラフスタイルの適用を諦めて、自分で撮影後に編集する必要があります。

フォトグラフスタイルはRAW撮影していない状態であれば、カメラの撮影画面からも設定できます。いくつかのパネルが重なっているようなアイコンが出てくるはずです。

ポートレート撮影

ポートレート撮影では被写体の周辺や背後をボカすことで、被写体をより目立たせる撮影が行えるモードになります。

これは撮影に少々工夫が必要で、画面に「離れてください」が出ている内は綺麗な写真は撮れません。被写体から離れて、文字が消えるまで距離をとります。

そして右上のf値も重要な要素となります。被写界深度といって、簡単に言えば「ボケ具合」です。これは数値が小さいほどボケ効果が強く、数値が大きいほどボケ効果が小さくなります。

2.8ぐらいが標準になっていたと思います。そこから色々と数値を変えると変化しますが、実際に撮影した写真を見てみるまではわからなかったりします。

ちなみにポートレート撮影ではスタジオ照明とか色々とモードを切り替えることもできます。

グリッド表示

写真撮影でよく使うのがグリッドです。画面を分割して線が交差するところに被写体を配置したりとか、構図を考える時に使うやつです。

設定>カメラ>グリッドの順にタップすることでカメラの撮影画面に線が出てきます。ちなみにまっすぐ撮影するのにも役立ちます。もし失敗しても後から編集で傾きの調整なんかも行えます。

バーストと録画

通常の写真モードでも撮影ボタンを操作することで別の撮影も可能です。

  • 撮影ボタンを左にスワイプするとバーストモード
  • 長押しすると動画撮影

という2つの撮影方法が行えます。

逆にビデオ撮影中に右にあるシャッターを押すと静止画保存が行えます。

露出の解説

露出とはレンズが光を受け取る量です。それを設定することでナイトモードでの撮影とかができるようになります。

何もないところだと露出アイコンがなにも変化がありませんが、少し暗いところにレンズを向けていると黄色くなって秒数が出てきます。これは「レンズを向け続ける必要のある時間」です。1秒ならレンズを動かさないまま一秒待ち続けます。

左の丸いマークが露出アイコン

ナイトモードなどが自動で起動する場合、大体は3秒とか5秒とかになります。その間じっと構えてカメラを動かさないことで写真が撮影可能となります。撮影中に十字カーソルが出てくるので、動いた場合はそれを目安に戻しましょう。

上の画像の右側にある0.0は露出の設定を意味します。露出自体は+-のアイコンをタップすれば設定スライダーが出てきます。

露出の詳細設定

この露出はレンズが光を受け取る量のみ設定します。逆に黄色マークをタップしたり、○アイコンをタップすると出てくるこちらの画面は「レンズを開く時間」のみを設定します。

露出時間の設定はこちらです

一番右に動かすと「ナイトモード」になり、一番左にすると「オフ」になります。左上のボタンを直接タップすればオン・オフを切り替えることもできます。

基本的には「光を受け取る量」と「レンズを開く時間」の2つの設定をそれぞれ行なって撮影することもできますが、自動が一番楽だと思います。RAW撮影してあとから編集して納得いくまでいじりましょう。

ProRAWの注意点

ProRAWは情報をかなりの量保持します。そのため通常の写真の数倍のデータサイズを持っています。48MPで撮影した写真は70MBぐらいにもなるため、iCloud+などでストレージを確保しておかないと結構大変なことになったりもします。

まとめ

ProRAWで撮影するための設定などをメインに解説しました。撮影の方法に関しては初心者がまとめた内容なのでかなり簡素化していますが基本的には露出は光の受け取る量、f値(絞り)は背景のボケ感という感じで覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました