【遊戯王】氷結界の虎将 ガンターラの使い方と解説【氷結界】

この記事のタグ

氷結界(カテゴリ) レベル7 戦士族
蘇生効果

氷結界の虎将 ガンターラ

効果モンスター
レベル/ランク 7 水属性 戦士族
攻撃力 2700 守備力 2000
①:自分エンドフェイズに、「氷結界の虎将 ガンターラ」以外の自分の墓地の「氷結界」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

効果解説

氷結界の虎将 ガンターラの効果は一つだけです。ストラクチャーデッキに再録された組なので、テキストが若干わかりやすくなっているのかなと思います。

自分のエンドフェイズに氷結界の虎将 ガンターラ以外の墓地の氷結界モンスター1体を蘇生する効果です。誘発効果です。

発動タイミングの関係上、もう自分のターンが終わるので展開とかには不向きです。ただし蘇生するレベルなどの制限は無いので、一応はSモンスターも出すことが出来ます。

相性のいいカード

基本的には相手ターン中に居てほしいモンスターを出すことになります。一応は氷結界の虎将 ウェインだけは特殊召喚時に効果を持つため、氷結界魔法罠をサーチすることが出来ます。とは言え上でも書いたように、自分のターンは終わってます。なのでサーチしても相手ターンを終えて自分のターンが帰ってくるまでは使えませんし、それを見越してサーチしなければなりません。

というわけで出すのは耐性付与のモンスターか、相手にロックを掛けるモンスターが適任です。

など、それぞれ好きに選んで出しましょう。一応は氷結界の照魔師氷結界の依巫もアドバンス召喚を封じたりする効果を持っていますが、上記の6体ほど優先して出すものではありません。

このカード自体は氷結界の紋章でサーチすることが出来、手札に持ってくるのはとても簡単です。そしてフィールドに出すには氷結界の伝道師氷結界の随身の効果で簡単に出すことが出来ます。

まとめ

墓地から氷結界モンスターを何でも蘇生することは出来ますが、エンドフェイズなので展開というよりも相手ターンに制限を掛けるモンスターを出すのがメインです。氷結界の大僧正なり氷結界の破術師なり、その場やデッキに応じて出しましょう。

関連

氷結界(カテゴリ)

Visited 1 times, 1 visit(s) today
読む  【遊戯王】クリストロンアメトリクスの解説と相性の良いカード

コメント

タイトルとURLをコピーしました