iPadOS

【iPadOS】Split ViewとSlide Overの違いと使い方解説

iPadOS
この記事は約5分で読めます。
書いた人
あいりゅー(irilyuu)

メインはApple製品(iPhone・iPad・Mac・Watch)と、SwiftとSwiftUIです。ポケカも好きです。
知人のグラノーラ販売を応援しています。詳しくはこちらで。

あいりゅー(irilyuu)をフォローする
スポンサーリンク

このページについて

このページではiPadOSで使えるSplit ViewとSlide Overの違いと使い方の解説をしています。そしてiPadOS15で新規追加された、便利なアクションについても解説。ここを読めばSplit Viewなどが使えるようになるのはもちろん、iPadを使用しての作業効率が上ります。

注意点

このページで掲載している内容・方法はすべてiPadOS15を元に掲載しています。以前のバージョンだと操作の仕方が違うので注意してください。

スポンサーリンク

Split ViewとSlide Overとかの違い

そもそもですが、Split ViewやらSlide Overやら色々なワードがあるわけですが、それらの違いから簡単に紹介します。この機能は簡潔に言えば「複数のアプリを1画面内に表示する機能」のことです。

Split Viewは「画面の50%をアプリA、50%をアプリBに使う」というもの。Slide Overは「メインのアプリAを出して、右端or左端にアプリBを小さく表示」というものです。そしてiPadOS15からはセンターウィンドウという機能が追加されました。これは少し特殊な使い方になりますが、まずはそれぞれの使い方とかを詳しく紹介していきます。

Split View

一番基本的な画面分割。画面を50%に区切り、アプリAとアプリBをそれぞれ表示するというものです。実際に実行すると以下のようになります。

Split Viewは画面を半分にして2つのアプリを使う配置

左がAppStore、右がファイルです。ちなみにファイルは1つのアプリでSplit Viewなどを使用することも出来たりします。Pagesとかもそうですが、一部アプリは1つのアプリで沢山のウィンドウを出すことも出来たりします。これはシェルフという機能になるため、詳しくはiPadOSのシェルフ機能解説のページを参照してください。

Slide Over

これは1つのアプリをメインに表示し、アプリBは少し確認する程度に表示というモード。実際に実行すると以下のようになります。

Slide Overは一つがメイン、もう一つは確認程度に使う場合の配置

後ろのAppStoreがメイン、ファイルが少し確認程度の配置です。

センターウィンドウ

Split ViewやSlide Overを使っていなくても一部のアプリが使えるのが、このセンターウィンドウというものです。Eメール・メモ・メッセージを長押しし、新規ウィンドウで開くをタップすることで中央に表示することが出来ます。

センターウィンドウ

スポンサーリンク

Split Viewのやり方

まずはSplit Viewのやり方から紹介。今回はメモとショートカットアプリを開くという例で解説します。まずはどちらかを起動します。そして画面上部の…をタップし、真ん中のアイコンをタップします。

Split View起動ボタン

するとホーム画面が表示されるので、ショートカットアプリを起動します。すると自動的に画面の半分がメモ、半分がショートカットという構造になります。Gifで表すと以下のようになります。

Split Viewの手順解説

そしてSplit Viewでは画面の構成比を変更することが出来ます。真ん中にあるバーをタップしたまま横にずらすと、アプリの占有率をそれぞれ変更できます。

アプリの占有率を変更できるバー

ただしある程度の占有率は固定されていて、大まかに書くと25:75と、50:50の2パターン出来ます。左を25にして右を75だったり、その逆だったりってことですね。

占有率を変更した後

スポンサーリンク

Slide Overのやり方

Slide Overを使うには、…の右端のアイコンをタップします。

Slide Over起動ボタン

タップするとまたホーム画面が表示されるので、起動したいアプリをタップ。今回はショートカット。すると以下のようになります。

Slide Over実行後の画面の様子

注意点として、…でSlide Overをタップした場合は「最初に起動したアプリが小さくなる」という点ですかね。ここまでの例で言うと最初に起動したのはメモアプリで、結果的にメモアプリが小さくなりました。

Slide Overの操作の仕方をgifでまとめました。この小さいウィンドウは左右に動かすことが出来ます。

Slide Overの操作の仕方をまとめました

センターウィンドウのやり方

これはシンプルです。Eメール・メモ・メッセージを開き、センターウィンドウに表示したいものを長押しし、新規ウィンドウで開くをタップするだけです。

センターウィンドウの表示方法は長押しして新規ウィンドウで開く

マルチタスキング操作に関する他のこと

ここまでのSplit ViewやSlide Overはマルチタスキングと言うのがApple公式のようなのでそのとおりに表記しますが、そんなマルチタスキングには他の操作がいくつかあります。それらもまとめて紹介します。

Split ViewとSlide Overの切り替え

Split ViewからSlide Overへ、もしくはその逆も可能です。アプリ上部の…を長押しした状態で動かすと、それぞれウィンドウの位置を変更出来るだけでなくSplitからSlideへの変更、その逆もできます。

わざわざgif作っておいてアレですが、長押ししなくても…をタップしてモード切り替えをするだけでOKでした。好きな方でやってください。

Split ViewからSlide Overへの切り替え

Appスイッチャーから操作する

今までは…からの操作方法がメインでしたが、Appスイッチャーからも操作ができます。Appスイッチャーでアプリを長押しし、他のアプリにくっつけるだけでOKです。

Appスイッチャーでアプリ同士をくっつけるとSplit Viewになる

そしてこのスイッチャーで終了したい方のアプリを上に弾けば終了長押しして移動することで分離することも出来ます。

Split ViewやSlide Overの終了

最後は終了の方法です。…を押して左端のフルスクリーンをタップすれば元の状態に戻ります。Appスイッチャーでの終了方法は片方のアプリを上に弾くだけでOKです。これはSplitでもSlideでも共通の終了方法です。

まとめ

iPadに随分前からある機能ですが、その起動方法が今まではドックにあるアプリ限定みたいなところがありました。しかしiPadOS15からは…さえタップしてしまえばホーム画面のアプリも起動出来るようになりました。

これでiPadを使った作業が効率よくなると思います。とは言え一部のアプリは非対応なので、そのアタリだけは注意しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました