こんな方にオススメ
macOS版ショートカットのBluetoothを設定の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
Bluetoothを設定
このアクションは全3パターンの使い方が出来ます。 後でそれぞれ解説します。 | |
入力 | 無し |
出力 | 無し(変更が反映されるだけ) |
Bluetoothを完全にオフにしたりします。 【Bluetoothを設定】iOS版はこちら。 |
このアクションはデバイスのBluetoothの状態を変更できるアクションです。iOS版にもあるので使ったことがある方も多いハズ。
このアクションは全3パターンの使い方が出来ます。それぞれ書くと以下の通りに機能します。
- Bluetoothをオンに変更
- アクションを実行すると、現在のBluetoothの状態に関わらず常にオンにします
- Bluetoothをオフに変更
- アクションを実行すると、現在のBluetoothの状態に関わらず常にオフにします
- Bluetoothを切り替える
- 変更をクリックすることで、切り替えるが選択可能。切り替えるアクションを実行すると、現在のBluetoothの状態を逆にします
上2つはそのままの意味なので良いと思います。一番最後の「切り替える」については、例えば今のBluetoothの状態がオンだったとします。その状態で切り替えるを実行すると、Bluetoothはオフになります。
使用例
このアクションはmac機種ではあまり出番は無いかな?とか思ったりもしますが、使う方は使うかもしれないので一応掲載。
【メニューから選択:mac版】を使い、Bluetoothの変更をそれぞれメニュー名として作成。その中にこのアクションをそれぞれ設定して配置すれば、メニュー→選択→Bluetoothが切り替わるという流れを実現出来ます。メニューバーに搭載するとかホットキーを登録するとかしておけば、一段と使い勝手は良くなると思います。
関連アクション
macOS版ショートカットのシステム&デバイス | |
---|---|
Siriを終了して続ける | ホーム画面へ移動(注意1) |
壁紙を設定 | Bluetoothを設定 |
スクリーンセーバを開始 | デバイスの詳細を取得 |
バッテリー残量を取得 | 音量を設定 |
外観モードを設定 | 集中モードを設定 |
明るさを設定 | フラッシュライトを設定(注意1) |
注意1→このアクションはmacデバイスではエラーとなるか、非対応のため正常に使うことが出来ません。そのため、解説記事もありません。ご了承。どうしても見たい方はiOS版をご覧ください。 | |
システム環境設定 | |
アクセシビリティキーボード (Accessibility Keyboard) | 代替ポインタアクション (Alternate Pointer Actions) |
ディスプレイのカラーを反転(スマート) (Smart Invert) | ディスプレイのカラーを反転(クラシック) (Classic Invert) |
字幕(クローズドキャプション) (Closed Captions+SDH) | カラーフィルタ (Color Filters) |
フルキーボードアクセス (Full Keyboard Access) | ヘッドポインタ (Head pointer) |
コントラストを上げる (Increase Contrast) | モノラルオーディオ (Mono Audio) |
マウスキー (Mouse Keys) | 視差効果 (Reduce Motion) |
透明度を下げる (Reduce Transparency) | スローキー (Slow Keys) |
バリアフリー音声ガイド (Audio Descriptions) | 複合キー (Sticky Keys) |
スイッチコントロール (Switch Control) | 音声コントロール (Voice Control) |
VoiceOver (VoiceOver) | ズーム機能 (Zoom) |