【遊戯王】氷結界の晶壁の使い方と解説【氷結界】

この記事のタグ

氷結界(カテゴリ) 魔法カード 永続魔法
蘇生効果

氷結界の晶壁

永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時に、自分の墓地のレベル4以下の「氷結界」モンスター1体を対象にできる。その場合、そのモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、自分フィールドに「氷結界」モンスターが3体以上存在する限り、自分フィールドの「氷結界」モンスターはEXデッキから特殊召喚された相手モンスターが発動した効果を受けない。

効果解説

①はこのカードの発動時に、墓地のレベル4以下の氷結界モンスター1体を対象として特殊召喚する効果。氷結界専用のレベル制限有りの死者蘇生みたいなもんですね。効果で出せるモンスターは以下の通りです。

名前 効果
氷結界の武士 表示形式変更で1ドロー
氷結界の浄玻璃 色々と
氷結界の舞姫 相手の魔法罠バウンス
氷結界の照魔師 効果でデッキからチューナー特殊召喚
氷結界の軍師 手札の氷結界モンスターを捨てて1ドロー
氷結界の神精霊 手札に戻るor戻す
氷結界の修験者 1900以上のモンスターからの攻撃で破壊されない(自分が)
氷結界に住む魔酔虫 モンスターゾーン封印
氷結界の封魔団 お互いに魔法を封じる
氷結界の依巫 自身を特殊召喚、墓地除外でトークン生成
氷結界の決起隊 破壊して氷結界モンスターサーチ
氷結界の風水師 指定した属性からの攻撃を回避
氷結界の破術師 魔封じの芳香
氷結界の守護陣 このカードの守備力以上の相手モンスターは攻撃できない
氷結界の術者 レベル4以上のモンスターは攻撃できない
氷結界の水影 特定条件下でダイレクトアタック
氷結界の伝道師 何でも蘇生おじさん
氷結界の随身 手札のレベル5以上を特殊召喚、墓地の自身を蘇生
氷結界の御庭番 モンスター効果の対象にならない
氷結界の霜精 万能チューナー
氷結界の番人 ブリズド 破壊されたら1ドロー

蘇生したときの効果を持つモンスターは不在ですが、あるモンスターを蘇生するとレベル制限を超えることが可能となります。それについては後半で紹介します。

②はこのカード+自分フィールド上に氷結界モンスターが3体以上存在する場合、相手のEXデッキから出てきたモンスターの効果を受けなくなる永続効果。これは地味に便利で、蘇生した後もただのお飾りになること無く仕事してくれます。

主なところだと同じ氷結界から出すと氷結界の龍 トリシューラの除外、氷結界の龍 グングニールの破壊、氷結界の龍 ブリューナクバウンスをすべて交わすことが出来ます。ただし氷結界の晶壁自体は効果を受けるため、氷結界の晶壁を先に除去されるとバリアがなくなってしまいます。

相性のいいカード

①は墓地に氷結界モンスターが居ないと蘇生することも出来ませんが、氷結界の照魔師氷結界の軍師などで手札コストとして落としておけば問題ないでしょう。

蘇生対象を氷結界の伝道師にすれば、氷結界の伝道師リリースで墓地の氷結界モンスター1体を特殊召喚に変わります。つまりレベル制限が無くなり、更にはシンクロモンスターすらも蘇生することが出来ます。

氷結界の随身にすればリリースして手札からレベル5以上の氷結界モンスターを1体特殊召喚に変わります。これは手札事故の回避に役立つ上、さらなる展開やロックなども掛けることが出来ます。

②の効果はフィールドに3体以上いればそれだけで効果を受けなくなるので、なるべく3体以上は維持したい所。そのため、氷結界の大僧正氷結界の封魔団氷結界の守護陣などいろんな手段を使って氷結界モンスターを守るのも選択肢になってきます。

このカード自体は氷結界の虎将 ウェインでサーチすることが出来るため、展開の途中で手札に引き込む事もできます。氷結界の展開にてこのカードを使用した展開例も紹介しているので、よかったら参考にしてみてください。

まとめ

氷結界の晶壁はレベル制限こそあるものの氷結界専用死者蘇生として、気軽に使うことが出来ます。また、3体以上の氷結界モンスターがいればEXデッキから出てきたモンスター効果を受けなくなる永続効果もあります。

①はともかく②を維持するには相応の盤面を作る必要がありますが、1ターンしのぐだけの使い方でも問題ないと思います。蘇生を重視するか、効果を受けない方を重視するかはその人次第です。

関連

氷結界(カテゴリ) 氷結界の展開
Visited 4 times, 1 visit(s) today
読む  【遊戯王】マリンセスブルースラッグの解説と相性の良いカード

コメント

タイトルとURLをコピーしました