このページについて
このページではiPhone/iPad/Macで使えるショートカットのオーディオを録音とShazamの解説をしています。
更新履歴など
2022/10/10:iOS16の内容をもとに書き直し。
オーディオを録音
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | ○ |
このアクションはデバイスのマイク機能を使ってオーディオを録音する機能を持っています。
オーディオの品質を選択すると標準か高品質を選べます。ただしこのアクションの説明にもあるとおり、「高品質オーディオははるかに多くの領域を使用するため、本当に必要な場合以外は通常のままにしてください」と書かれています。
録音を開始と終了はそれぞれタップ時/すぐになど、録音を開始するタイミングを指定することができます。
通常オーディオはM4A形式で保存されますが、高品質にするとWAV形式で保存されます。そしてデバイスに保存する際は【ファイルを保存】を使用しましょう。
Shazamする
OS | 使用 |
---|---|
iPhone | ○ |
iPad | ○ |
Mac | ○ |
Apple Watch | ○ |
このアクションはShazamを使用し、楽曲を認識して結果を教えてくれる機能を持っています。
実行時に表示を有効にしていると、聞き取り中にShazamの画面が起動します。オフにすると裏で実行します。
認識されない場合はエラーはそのままですが、結果なしというメッセージが出てきます。オフにした場合、何も検出されなかったら何も出ません。
Shazamは周囲で再生されているメディアをマイクを通じて識別する機能を持っています。気になる曲とかある場合に使えます。Apple Watchでも使えるので、よく使う方は仕込んでおくといいかもしれません。
まとめ
オーディオを録音とShazamは人によっては使ったり使わなかったりします。Shazamをうまく使えればいい感じの雰囲気を醸し出せるかもしれませんね。
ショートカット関連リンク
- ショートカットの基礎
- ショートカットの仕組み・作り方などの基礎を解説しています。
- ショートカットのカテゴリトップ
- ショートカットのカテゴリトップページへ移動します。
- オートメーションの使い方
- オートメーションの使い方などを解説しています。
- 使用端末による違い
- ショートカットを使用できる4端末による違いをまとめています。
- サンプルレシピ
- 中の人作のサンプルレシピ集です。役に立つものはありません。
- ウィジェットの解説
- ショートカットをウィジェットに表示する方法を解説しています。
- アクション一覧
- ショートカットで使用可能なアクションを全て掲載しています。(サードパーティアプリは除く)