こんな方にオススメ
macOS版ショートカットの進めるの使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
進める
「Macで30秒特定の再生位置に進める」 | |
入力 | 無し |
出力 | 無し |
【進める】iOS版はこちら |
このアクションはApple Music専用アクションです。指定秒時間の早送り/巻き戻し機能を持っています。Macの部分はiPadだったりiPhoneだったりが表示されるかもしれませんが、自分のMacではMac以外表示されないので現状ではよくわかりません。
30のところに進める時間を指定します。単位はその後にある秒をクリックしてから指定します。秒・分・時間の3パターンが指定出来ます。
特定の再生位置をクリックすると、順方向・逆方向の全3パターンが選べます。それぞれ使い分ける必要があるので、以下を参考にしてください。
- 特定の再生位置
- 曲の指定秒数にジャンプ。30秒であれば、アクションを実行すうると常にその曲の30秒のところに飛ぶ
- 順方向
- 指定時間だけ曲を進める。30秒であれば、30秒進んだところまで行く。アクション実行のたびに30秒進む
- 逆方向
- 指定時間だけ曲を戻す。30秒であれば、30秒戻る。アクション実行のたびに30秒戻る
特定の再生位置はあまり使うことは無いかもしれませんが、順方向はあるかもしれませんね。
関連アクション
macOS版ショートカットの画像/音楽関係 | |
---|---|
以下は画像ファイル関係 | |
イメージをマスク | イメージのサイズを変更 |
イメージ/ビデオを回転 | イメージを切り取り |
イメージを変換 | イメージを重ねて表示 |
イメージにフィルタを適用 | イメージを結合 |
イメージを反転 | イメージの詳細を取得 |
入力からイメージを取得 | PDFページからイメージを作成 |
テキストを重ねて表示 | スクリーンショットを撮る |
GIFからビデオを作成 | GIFにフレームを追加 |
GIFを作成 | イメージからフレームを取得 |
以下は動画ファイル関係 | |
メディアをエンコード | メディアをトリム |
以下は音楽ファイル/ミュージックアプリ関係 | |
プレイリストに追加 | プレイリストを作成 |
プレイリストを取得 | オーディオファイルを”ミュージック”に読み込む |
ミュージックの詳細を取得 | ミュージックを検索 |
ミュージックを再生 | ミュージックを選択 |
現在の曲を取得 | 逆方向にスキップ |
再生/一時停止 | 順方向にスキップ |
進める | “次はこちら”に追加 |
“次はこちら”を消去 | 音量を設定 |
Shazamする | オーディオを録音 |
以下はカメラ関係 しかしmac機種ではカメラ内蔵のMacbookでも使用できませんでした。そのため解説記事はありません。 |
|
ビデオを撮る | 写真を撮る |
以下は写真アプリ関係 | |
最後の読み込みを取得 | 最新のLive Photosを取得 |
最新のスクリーンショットを取得 | 最新のバーストを取得 |
最新のビデオを取得 | 最新の写真を取得 |
写真アルバムから削除 | 写真アルバムに保存 |
写真アルバムを作成 | 写真を検索 |
写真を削除 | 写真を選択 |
以下はiTunes Store関係 | |
iTunes Storeで表示 | iTunes Storeを検索 |
iTunesアーティストの詳細を取得 | iTunes製品の詳細を取得 |
以下はApp Store関係 | |
App Store Appの詳細を取得 | App Storeで検索 |
以下はPodcast関係 | |
Podcastエピソードの詳細を取得 | Podcastのエピソードを取得 |
Podcastのサブスクリプションに登録 | Podcastの詳細を取得 |
Podcastを検索 | Podcastを再生 |
ライブラリからPodcastを取得(不明) |
その他のアクション
ショートカットをクイックアクションやメニューバーに表示する方法
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント