こんな方にオススメ
macOS版ショートカットの移動時間を取得の使い方が知りたい
2021/10月~2022/1月 macOS Monterey(12.1)にて確認した内容で掲載。
移動時間を取得
「現在地から場所までの移動時間(車)を取得」 | |
入力 | テキスト・場所 |
出力 | テキスト |
【移動時間を取得】iOS版はこちら |
このアクションは出発地点から目的地までの移動時間を取得・出力してくれる機能を持っています。出発地点は初期値は現在地になっていますが、この部分も変更することができます。場所も出発地点も【入力を要求:mac版】や【テキスト:mac版】などを使い、指定するのがオススメです。(Monterey12.1現在)
車の部分をクリックすると、4種類(車・自転車・徒歩・交通機関)から選ぶことが出来ます。その都度移動手段が違うとか、複数の移動手段を使用する場合は「毎回尋ねる」を選択しておくといいでしょう。
このアクションはAppleのマップを使用して結果を出してくれるので、実際の交通状況や道路状況によっては違うこともあります。そして車の場合は有料道路、交通機関の場合はフェリーなどの使用有無を設定することはできません。基本的には一番早いやつが出てくると思います。
関連アクション
macOS版ショートカットのGPS/マップ関係 | |
---|---|
マップで表示 | マップのURLを取得 |
移動時間を取得 | 距離を取得 |
近くの店舗や企業を検索 | 経路を表示 |
住所 | 中間点を取得 |
入力から住所を取得 | 現在地を取得 |
場所 | 場所にフィルタを適用 |
場所の詳細を取得 | 配車サービスを依頼 |