このページの目的など
麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します
役の解説
麻雀にはアガリの形と、アガリ役の二つが必要と、超ざっくり解説で書きました。
アガリ形とメンツに関することは以下をご覧ください。

ネット麻雀初心者講座2 面子とアガリの解説
麻雀の面子のルールや、面子が完成するまでの過程を解説。
今回はアガリ役、それも1翻役のみを紹介していきます。
役には基礎点となる翻数がある
役の解説の前に、役にはその役の難易度に応じて翻数(ハンスウ)と呼ばれる基礎点があります。
この基礎点、点数計算の時に使います。 簡単に言えば難易度が高いほど、上がった時の得点が高くなるというわけですね!
そして役には門前(メンゼン)や鳴きの条件があったり、他にも役特有の条件があったりします。
その辺りは役ごとに解説していきますので、見たい役のところから見ていくのも全然大丈夫なようになってますb
立直(リーチ)

【麻雀の役】立直(リーチ)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 今回は麻雀と言ったらこれ!みたいな有名な役である立直についての解説です...
一発(イッパツ)

【麻雀の役】一発(イッパツ)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 立直をかけた後の1巡しかチャンスが無い偶然役ですが、無いとは言い切れな...
断么九(タンヤオ)

【麻雀の役】断么九(タンヤオ)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します みんな大好きなタンヤオの解説です たかが1翻、されど1翻みたいな...
門前清模和(ツモ)

【麻雀の役】門前清自摸和(ツモ)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 中々長いですが、一般的な呼び方は「ツモ」 山から一枚引いてくるの...
平和(ピンフ)

【麻雀の役】平和(ピンフ)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 麻雀は平和に始まり平和に終わる みたいな格言が生まれるほど、基本...
役牌(ヤクハイ)

【麻雀の役】役牌(ヤクハイ)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 副露で作られる役ランキング上位の役牌 その役牌って色々な種類があ...
一盃口(イーペーコー)

【麻雀の役】一盃口(イーペーコー)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 好きな人は好きだけど、苦手な人は苦手っていう役の一つ 形がキレイ...
嶺上開花(リンシャンカイホウ)

【麻雀の役】嶺上開花(リンシャンカイホウ)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 咲-saki-で有名な嶺上開花の解説となります 和了までの流れが...
海底摸月(ハイテイモーユエ)

【麻雀の役】海底摸月(ハイテイモーユエ)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します その局の最後に引く牌を海底牌と言い、その牌を引いて上がった場合に発生す...
河底撈魚(ホーテイラオユイ)

【麻雀の役】河底撈魚(ホーテイ)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 海底牌を引いた人が上がるのが海底摸月、河底撈魚は最後に捨てられた牌によ...
槍槓(チャンカン)

【麻雀の役】槍槓(チャンカン)の初心者向け解説
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します あまりに出現率が低く、なぜか成立すると話題になる役 とはいえこれ...
その他の役解説リンク

【麻雀の役】2翻一覧【初心者向け】
このページの目的など 麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 麻雀でよく出る2翻役の解説となります 基本はメンピンだっていう人...

【麻雀の役】3翻と6翻一覧【初心者向け】
このページの目的など麻雀を始めたばかりの初心者の方にも、ある程度打っている中級者の方向けに役の基礎知識からちょっと踏み込んだメリット・デメリットまで解説します 麻雀の役ですが、4が無くて3と6は総数が少ないです。 そのため、こ...

麻雀の役満と特殊な役一覧【初心者向け】
役満の種類や条件など、一般的に採用されているモノを徹底解説。他、流し満貫や人和などの変わった役も紹介!